「COLUMN」

浴室をリフォームするメリットは?リフォームの種類とデメリットも解説

2023年12月1日

sam11-g

住宅は、住み続けているとより使いやすいようにという理由や劣化などからリフォームをしなければなりません。では、浴室をリフォームすることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、浴室リフォームのメリットについてデメリットやリフォームの種類とともに解説します。

浴室リフォームの種類

浴室リフォームと一言で言っても、浴室リフォームには複数の種類があります。主な浴室リフォームの種類は、在来工法・ユニットバス・ハーフユニットバスの3種類です。
まずは、浴室リフォームの種類別の特徴をご紹介します。

在来工法

壁や床をタイル張りにしたり、浴槽にヒノキや石を使用するリフォームを「在来工法」といいます。在来工法はオーダーメイドで浴室リフォームができるため、希望通りの浴室にリフォームできる点が特徴です。
ただし、希望ばかりを意識しているとメンテナンスが大変になったり、費用が予算を大幅に超えることもあるため、業者に希望と予算を伝えてアドバイスをもらうと良いでしょう。

ユニットバス

ユニットバスは最も一般的なリフォームで、床や壁、天井、浴槽といった浴室に必要なものが全てセットになったリフォームです。ユニットバスは継ぎ目がない構造であることから、防水性や断熱性、防カビ性が高いといった特徴があり、機能性に優れている点がメリットです。
また、あらかじめパーツが仕上がっているため効果が短いという特徴もあります。

ハーフユニットバス

ハーブユニットバスとは、浴槽・洗い場・壁の下部分がセットになったもののことを指します。壁の上部分と天井は在来工法で作ることから、在来工法とユニットバスのいいとこ取りが可能です。
また、規格サイズ外のユニットバスであってもハーフユニットバスでは入る可能性があり、間取りを変更せずにユニットバスにできる点も特徴です。

浴室をリフォームするメリットとは?

浴室をリフォームすることには様々なメリットがありますが、主なメリットは以下の通りです。

・断熱性が高くなる
・光熱費が節約できる
・汚れにくくなって手入れしやすい

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

断熱性が高くなる

浴室リフォームのうち、在来工法からユニットバスにする場合や最新の設備にした場合、断熱性が高くなります。なぜなら、ユニットバスは継ぎ目がなく断熱性が高い素材を使用している場合が多いからです。
断熱性が高くなれば、冬場のヒートショックのリスクも低くなり、快適に入浴を楽しめるでしょう。

光熱費が節約できる

断熱効果が高くなるリフォームをすれば、光熱費を節約できるというメリットもあります。
断熱効果が高くなれば、お湯が冷めにくくなって追い焚きの回数や時間を減らせます。これにより、光熱費を大幅に節約可能です。
また、シャワーも最新のものにすることで省エネ効果があり、光熱費の節約につながります。

汚れにくくなって手入れしやすい

汚れにくくなって手入れしやすいというメリットもあります。なぜなら、ユニットバスは掃除がしやすい素材で作られており、かつ防カビ性も高いからです。
もちろん、在来工法でも防水加工が施されているヒノキの浴槽などにリフォームすることで、お手入れしやすくなります。浴槽の手入れが負担となっている場合、ユニットバスやヒノキの浴槽へのリフォームは大きなメリットと言えるでしょう。

浴室リフォームにはデメリットも

浴室リフォームには、メリットだけではなく幾つかのデメリットもあります。
例えば、浴室リフォームをすることで浴室が狭くなる可能性があります。特に、在来工法からユニットバスへのリフォームは多くのケースで浴室が狭くなるためご注意ください。
また、給排水管を新たに設置する場合は大規模な工事になるという点もデメリットです。

まとめ

浴室リフォームには複数の種類がありますが、リフォームすることで断熱性が高められたり節約効果が期待できます。デメリットやそれぞれの特徴を理解した上で、浴室リフォームをしてより住みやすい住宅を作りましょう。

  • 外装 Exterior

  • 内装 Interior

  • 水回り kitchen bathroom

  • 塗装 Paint

  • エクステリア exterior

宮城屋根ドクター